ガミースマイル

ガミースマイルとは

ガミースマイルとは、笑ったときに上の歯ぐきが大きく見える状態のことを指します。一般的には、上唇が大きくめくれあがり、歯ぐきが3ミリ以上見えている場合に「ガミースマイル」と呼ばれることが多いです。医学的な問題というよりは見た目の特徴に関するものであり、ご本人が気にするかどうかがポイントとなります。
健康に直接悪影響を与えるものではありませんが、「歯ぐきが目立って見える」「笑顔に自信が持てない」といった審美的な悩みにつながることがあります。そのため、美容や審美歯科の観点から気になる方が多く、近年では見た目の印象を改善したいという理由で相談されるケースが増えています。
ガミースマイル治療がおすすめな方
- 笑ったときに歯ぐきが大きく見えるのが気になる方
- 歯並びや噛み合わせのせいで歯ぐきが見えやすい方
- 歯が小さく見え、口元全体のバランスが気になる方
- できるだけ簡単で目立たない方法で改善したい方
- 自分に合った治療法を相談しながら選びたい方
ガミースマイルの原因

上あごの骨が前に出ている
上あごの骨が前や下に出ていると、笑ったときに唇がうまく歯ぐきを隠せず、歯ぐきが大きく見えてしまうことがあります。これは骨格のバランスによるもので、成長や遺伝によって起こるケースが多いです。見た目だけでなく、かみ合わせに影響が出ることもあるため、しっかりとした診断が大切になります。
歯の位置や向きがずれている
歯が通常より前に出ていたり、下の方に生えていたりすると、唇で歯ぐきをカバーしにくくなり、笑ったときに目立ってしまいます。また、歯が小さかったり短く見えたりする場合も、相対的に歯ぐきが強調されてしまうことがあります。これらは歯並びや歯の形の調整で改善できることもあります。
笑ったときに唇が上がりすぎてしまう
笑うと唇がぐっと上に持ち上がり、歯ぐきが多く見えてしまう方もいます。これは唇の筋肉が強く働きすぎているためで、特に「笑ったときだけ歯ぐきが目立つ」という方に多いタイプです。筋肉の動きを調整する(ボトックス注射など)ことで改善できることがあります。
歯ぐき自体が厚く発達している
歯ぐきが厚かったり大きく成長している場合も、笑ったときに歯が短く見え、歯ぐきが目立ちやすくなります。これは歯周病や体質、お薬の影響で起こることもあり、歯ぐきを整える処置で見た目を自然にすることができます。
ガミースマイルの治療法

ボトックス
ボトックスとは、筋肉の動きを一時的に弱める作用のある製剤で、美容医療では表情ジワの改善や筋肉の過活動を抑える目的で幅広く使用されています。上唇を引き上げる筋肉にボトックスを注射することで、笑ったときに唇が過剰に持ち上がるのを防ぎ、歯ぐきの露出を抑えることができます。
施術は注射のみで数分ほどと非常にシンプルで、麻酔もほとんど必要なく、ダウンタイムもほとんどありません。処置後すぐに日常生活に戻れる点も大きなメリットです。効果は一時的で、通常3〜6ヶ月ほど持続しますが、「まずは試してみたい」「手軽に印象を変えたい」といった方にとっては非常に適した選択肢です。また、外科的な手術に抵抗のある方にもおすすめしています。
矯正治療
歯並びや噛み合わせが原因である場合、矯正治療が効果的です。
特に上顎前突(出っ歯)など骨格的なズレがある方には、歯列矯正によって歯と顎の位置を整えることで歯ぐきの露出が自然と減少するケースもあります。
治療期間は数ヶ月から数年と長くなることがありますが、見た目だけでなく口元全体のバランスを改善できる点が大きなメリットです。
セラミック治療
歯が小さく見えることで歯ぐきが強調されてしまうケースには、セラミック治療が有効です。歯の形やサイズを整えるためにセラミッククラウンやラミネートベニアを用いて、歯を適切なバランスに調整します。これにより歯ぐきとの比率が整い、より自然な笑顔が手に入ります。
歯の色や形も理想に近づけることができるため、笑顔の印象全体を明るくする効果もあります。治療期間も比較的短く、即効性を求める方におすすめです。
歯冠長延長術
過度に発達した歯ぐきや骨を整えることで、歯の見える長さを調整する外科的治療です。歯が短く見えることが原因である場合に行われ、歯ぐきのラインを自然な位置に再設定することで、歯ぐきの露出を最小限に抑えます。
局所麻酔下で行われる処置であり、術後は多少の腫れがあるものの、数日で落ち着くことが多いです。歯ぐきが最終的に安定するまでには約2〜3か月程度かかりますが、後戻りのリスクは比較的低く、長期的な効果が期待できる信頼性の高い治療です。
リップリポジショニング
上唇の裏側の粘膜を一部切除し、縫合することで唇の動きを制限し、笑った際に上唇が過度に引き上がるのを防ぐ手術です。ボトックスと同様に筋肉の動きをコントロールするアプローチですが、こちらは一時的な効果ではなく、比較的永続的な結果を得られます。
手術自体は30〜60分ほどで完了し、局所麻酔で対応可能なため、日帰りで受けることができます。術後の痛みは軽度で、数日間は腫れや違和感がある場合がありますが、ほとんどの方が1週間ほどで普段通り過ごせるようになります。手術に抵抗がない方や、長く安定した効果を求める方に向いています。
歯冠延長術の症例写真

術前

術後

術前

術後
治療内容 | 歯冠延長術 セラミック治療 |
---|---|
治療期間 | 3ヶ月 |
合計金額(税込) | 90万円(歯冠長延長術 12万 セラミッククラウン 13万×6本 |
リスク・副作用 | 術後に腫張、疼痛、出血等が生じることがあります。 歯肉の厚みや歯槽骨の厚みは個人差が大きく、効果にも個人差が現われることがあります。 |
ガミースマイル治療の流れ
-
Step.1 カウンセリング
患者様のお悩みやご希望を詳しくお伺いします。笑ったときの歯ぐきの見え方や気になる点、不安や疑問にも丁寧にお答えします。
-
Step.2 精密検査
口腔内の状態を正確に把握するために、パノラマX線撮影やCT撮影、必要に応じて歯型の採取を行います。歯や骨格、筋肉の状態を詳細に分析し、ガミースマイルの原因を特定します。
-
Step.3 診断・治療計画の説明
検査結果をもとに、ボトックス注射、矯正治療、歯冠長延長術、リップリポジショニングなど、患者様の状態に合わせた治療法をわかりやすくご説明します。
-
Step.4 治療開始
計画に沿って実際の治療を開始します。治療法によっては、1回の施術で完了するものから、数回にわたる通院が必要なものまでさまざまです。患者様の負担を最小限に抑えながら、効果的な治療を進めていきます。
-
Step.5 メインテナンス・経過観察
削った部分に白いレジンを詰めたり、症状に応じてインレーやクラウンを装着します。自然な見た目としっかりした噛み心地を再現できるよう、丁寧に調整していきます。
-
Step.6. 治療後の説明・予防指導
定期的なメインテナンスや経過観察を行い、効果の持続と再発防止に努めます。必要に応じて、追加の処置やアフターケアのご提案もいたします。